鉄棒が好き

最近急に寒くなってきて、いつの間にか秋が去ってしまったようです。あぁ寒い、ぶるぶる。

みなさんこんにちは。一年の後藤です。最近のマイブームは背面水平です。

オフ明けから現在までを、ざっくり振り返ってみることにしましょう。

オフ明けから、練習には週5でくるようになりました。それというのも、七大戦で、他の大学はじめの1年生に負けてられないなという思いがあったことと、同期の(特に菱田と清家)の気合いと根性に触発されたからです。ところが、10/16(木)に、着地のミスで怪我をしてしまいました。右足首の捻挫です。これでタンブリングが封印されてしまいました。幸いそれほど重症ではなかったのですが、頑張りすぎて怪我をしてしまうのは本末転倒です。がむしゃらにやるのではなく、体調管理もしっかりしておきたいですね。
しかしまぁ、タンブリングができなければ補強をして、力をつければいいということです。この機会に背面水平をとめてやろうということで、トレタイの奥のちっちゃい吊り輪でいつも練習していました。

最近の練習はどうかというと、きれいな着地をすれば痛みはないため、少しずつ器具に入っているといった状況です。まだ床跳はほとんどやっていませんが、鉄棒を再開して、やっぱり鉄棒楽しいな〜と感じています。今は後ろふりあがり倒立とけあがり倒立を練習しています。将来のことを考えてアドラー用に肩の柔軟と、大逆手で鉄棒にぶら下がったりもしてます。
同期のみんなの車輪も、そろそろ見られそうです。山下は、新人交流戦では順車を回し、今は逆車もやっています。鳥居は「広義の車輪」を回していました。すぐに、「狭義の車輪」もやってくれそうです。小矢野、清家は車輪機で順車、逆車をやっています。菱田は、肩が最近柔らかくなってきて、だんだん鉄棒と仲良くなってきたみたいです。今のトレタイでは、段違い平行棒で車輪を回しているのは見かけないですが、ぜひ段違いでも車輪に挑戦してほしいです。


さて、話は変わって、自分にとっての体操について書いてみます。
どうして体操をやっていて楽しいのか?体を動かすのが好きだから、というのも間違いなく理由の一つです。しかし、それだけではありません。体操は、常に新しい未知の世界への挑戦だから楽しいのだと思います。自分の知らない土地、世界に旅に出るのは、それが物質的なものであっても、精神的なものであっても、とてもワクワクします。たとえば、外国に旅行に行くとか、未読の本を読むとか。体操も同じで、新しい技に挑戦するとき、そしてそれができるようになったとき、自分が新しい世界に踏み込んだなと実感できます。

と、まぁ自分の体操というのを短い文章にしてみましたが、新しい技に挑戦しているとき以外も体操は楽しいので、結局は、体操が楽しいから体操が好きなんだと言うしかないですね。

それではこのへんで、おしまいにします。読んでくださってありがとうございました。

1年 後藤義景

霜月杯でした

こんにちは!
だんだん寒くなってきて裸足で練習するのがつらくなってきました。
1年生の藤田です。部員日記は2回目の投稿です。

先日、霜月杯(おもに女子)のことを報告したいと思います。

11月8日、9日に行われた霜月杯。
8日に女子、9日に男子の競技が行われました。
東大女子は休みから始まり、平均台→床→休み→跳馬→だんちの順で回りました。
4年生が引退して初の団体でしたが、霜月杯のアットホームな雰囲気のおかげか特に緊張することなく回れました。

平均台は1人目でした。練習では怖がってやらなかった側転が乗りました!やったね!
2人目のめぐさんは前宙降りに挑戦していました!もう少し!という感じでしりもちをついてしまいましたが、3校戦では成功するはず!
きみかは前転で落下がありましたがジャンプ、ターンではしっかり乗ってきれいな演技をしていました。きみかのウルフ、めっちゃきれい!
真澄さんはさすがの安定感で、ノー落下でこなしていました。ふらついても絶対落ちないところ、見習いたいです。

床はめぐさんからでした。前宙は今までで一番!とみんなが言う出来でした。
わたしも前宙ちゃくぴたでした!直前練習でしりもちばっかりだったから、ほっ
きみかは演技直前にエバーが使えないことがわかって戸惑いましたが、前宙を足からしっかり着地!初!やったね!
真澄さんは1本目の前方1回ひねりが成功!最期の後方伸身はしりもちになってしまいましたが、練習ではできているので、三校では成功するはずです!

跳馬は藤田が棄権、きみかは台上前転、めぐさんと真澄さんは転回を飛びました。
跳馬は点数がインフレを起こして高得点連続でした。

だんちは全員大きなミスもなく終わりました。めぐさんのグライダー1/2ひねりがきれいに決まっていました。

だんだんまとめが雑になってきました。ごめんなさい……
チムリをしてくださった西川さん、ありがとうございました。

9日の男子の部は、団体5人に3年生が、個人で大野さんが出場しました。
補助役員をしていて残念ながらあまり見れませんでした。
鉄棒では武田さん、土居さんがちゃくぴたで加点を稼いでいました。
男子は団体6位!来年の大会は午後からの開始だろうということでよかったです。

運営で奔走してくださった明大、首都大の方々、審判方、応援にいらしてくださった先輩方、ありがとうございました。


最近けが人や体調を崩す人が多いですが(かくいうわたしもオフ明け早々捻挫してあまり練習ができていません。そろそろ本腰入れて直します)、あったかい服装&のみもので寒さを吹き飛ばしていきましょう!

来週は駒場祭です!体操部はポップコーンを売ります。お待ちしてます!

1年 藤田

OB戦直後!霜月直前!

ここのところ寒い日が多く、いよいよ木々も紅く染まり始め、食欲の秋も終盤といったところでしょうか。
しかし俺の食欲は衰えることなく、今季トップレベルの水準をキープしています。

みなさんこんにちは、3年の武田です。お腹も空いてきたことですし早速練習を振り返ってみましょう。


まずは床から!
真由子と季美歌のロイター前宙が上手いね!補助ありとはいえびっくりだよ、一人立ちもすぐじゃない?
大野の後方伸身がきてる!まずは蹴りと引き上げをしっかり合わせて姿勢作ること、そんで締めじゃないかな。
原田が前方2回半...に認められそうなくらいのひねりをやってました、すごいね。前方1回からの連続も、1回が前より鋭くなって良い感じだよ。

さて、鞍馬ですが、自分は馬端旋回がほんのり良くなったかなぁといったところです。
先日福田さんがバックセア攻略!を伝授してくださり、みんなで挑戦しました。がっつり開くのは中々大変ですが、徐々に大きくしていきましょう。
バックセアは特に鳥居が頑張ってる印象、もう少し肩倒してしっかり支持できると楽になると思うよー。


さぁここでつり輪と見せかけて鉄棒に飛びます。そうだ、みんな飛び越しやろうぜ。
大野の逆車、含みのとこもう少しがっつり出来たらいいね、思ってる以上に姿勢作った方が良いんじゃないかな。
西川の振り出し宙いいよねーいつ車輪からやってくれるのかなーわくわく。
土居のヒーリーが良い感じ、近いうち構成に入れくれるでしょう、期待!

それから、土曜の合同練習で一年生男子がみんなで最後まで残ってたのが印象的でしたね!

最近は、新人交流の時もそうでしたが、怪我人や調子の良くない人が多いと感じます。やはり気温が下がってきているからアップ不足になりやすいのでしょうか?七大までの負荷がオフで回復しきらなかったのでしょうか?

かくいう俺もいまいち調子を上げられずにいますが。言うまでもないことですが、アップはより入念に。そして練習後のダウンやストレッチ、アイシングなどのケアも怠らずにいきましょう。


さて、先日のOB戦で霜月杯のメンバーがようやく決まりました!
団体は3年生5人という、意外な?展開となりました。
自身の演技は...悲惨なものでしたが、出ることになったからには、本番ではそれに恥じない演技をしてきます。
同期で組むのはこれが最初で最後な気がしますので、精一杯演技して楽しんで来たいと思います。来年出る人たちのためにも午後班の切符を持ち帰りましょう!

そして個人には大野が入りました!結果聞いたらニコニコ、反省点を挙げつつも自信あり気でしたので、本番は更に良い演技をしてくれることでしょう!がんばろーぜ!

ではでは、今週末の霜月での俺らの活躍に乞うご期待!

2014年

こんばんは。
二年の西川です。
東日本インカレの前以来の日記かと思っていたら九月にも書いていました。一体いつの間に書いたんでしょうか。

2014年もそろそろ終わりに近づいたので(まだ二ヶ月ありますが笑)少し今年の自分を振り返って見ると、私の今年を一言で表すとすれば『成長の厄年』といった感じでしょうか。今年の上半期、グループ試技会前から東日本インカレまでの私は鞍馬が通せるようになったり、ツカハラを試合で使えるようになったりと大きく成長しました。一方で下半期に入ると、肩の関節唇に亀裂が入ったところから始まり、右前頸骨筋肉離れ、手首の痛みの慢性化、足首の脆弱化などの自業自得な怪我を重ねてしまい、一時期には一日四回ほどロキソニンの服用をしていたところ動悸が起こるようになりすぐに痛み止めとは付き合わない生活を決断しました。怖いですねロキソニン笑。こうして身体もココロも疲弊していった私はおそらく部活人生で最大の後悔を残してしまいました。その後悔と罪悪感、そして決意は今練習するモチベーションの八割近くを占めています。今年は結局七大戦、交流戦、OB戦、三校戦に出た(る)のですが全種目やったのは七大戦だけという散々な状態です。

さて、上に上げたOB戦は来週行われる霜月杯の試技会も兼ねて行われたのですが、結果は散々だった気がします(全員)。土居さんは通し練もしていたのでよかったですね。理由は簡単でほとんど通し練をしていないからだと思います。通し練と言ってやっているのに途中で失敗したら集中切らしたものは何度か見た気もしますが。この話については最近あまり周りを意識的には見ていないのでもし違かったら現役部員の方申し訳ありません。お前も通し練してないくせに何を言ってるんだという方もいらっしゃると思います。おっしゃる通りです申し訳ありません。実際私の演技は通し込みが足りてないし見るに堪えないものばかりです。こうした姿勢はまず上が変えていかないと下は変わりづらいです。一年男子の演技の完成度(技の完成度も然ることながら、演技としての流れ、捌きなども)が低いのは私の責任も大きいと思います。今気付けたのでこれからは変えていこうと思います。自分の練習も大事で、最近はそれだけを考えることで色々なことから逃げていましたがもう止めます。

話は変わって、体操の練習はイメトレがとても大事だと思うんですが、イメージ通りに身体は動かせているでしょうか。ここでいうイメージ通りというのは自分のイメージする理想的な運動のことではなく、それに近づけていくために自分の能力に見合った運動のイメージのことです。理想があってもそれがあまりに現実と乖離していればそれは机上の空論となってしまいます。なにかやりたいことがあるときには、自分のレベルに応じて何が必要かを主体的に考えて自分で色々と試行錯誤する必要があるはずです。苦手意識のある種目ではこれをするのが難しく逃げてしまいがちですが、逃げないでください。でも怪我はやめてください。最近多過ぎです。
コンスタントによくない実施が出る人も多いですね。もちろん無意識に悪いものを出している部分もあります。私の前宙も今日映像を見てみたら悪い入りのクセが復活していました。これも試行錯誤して変えていかなければいけません。私もツイストを放置している現状はよくないと思っていて意識レベルでは変えているつもりですがなかなか難しいところです。なかなか難しいから悪い実施が出てるんですもんね。

たらたらとまとまりなく書いてしまいました。申し訳ありません。
霜月杯出る方は頑張ってください。
私は次の試合は大分先ですが少しずつ通していこうと思うので一緒にやる方いらしたらやりましょう。

全く別件ですが、今日は一年生が来てくれて嬉しかったです。あと、英語力の足りなさを痛感しました。

二年 西川涼太

10/24 交流戦、25 新人戦!

こんばんは、2年の小林達です。またか、と思うかもしれませんが、そういうこともあります。具体的には月曜と木曜の練習で今日の一言(自分のよかったところと他人のよかったところを言う)をあてられた人が部員日記を書くことになっているので、たまたまこの間隔が近くなってしまった感じです。ん?ということはこの部員日記は週2回のペースで更新されるはずですよね?それにしては更新が少ない気がしますね…。

気を取り直して、先週栃木県立体育館で行われた新人交流戦について書いていきたいと思います。交流戦は(3年生)大江さん、中津川さん、原田さん、(2年生)西川が出ました。尾崎も出る予定でしたが、体調を崩してしまって来られませんでした。
平行棒は、大江さんの安定した演技を見せていて、原田さんが棒下宙を決めていたのが印象的でした。
鉄棒は見ていてひやひやしましたが、中津川さんと西川がツイストを決めてくれました。
床は東大が比較的得意としている種目ですが、中津川さんの心臓によくなさそうな猫宙と、原田さんの床をコの字型に進む変わった構成が印象的でした。
鞍馬は大江さんや西川が横移動から下りにつなげられなかったのが残念でした。大江さんは馬端伏臥を決めていました。
吊り輪は中津川さんや原田さんが十字の強さを見せていたところが良かったと思います。ぼくはまだ十字への道のりは長そうだと思いますが、早く止めなければ吊り輪は戦えないと思いました。
最後の跳馬、中津川さんは練習よりもいいツカハラが出たようですが、残念ながら転倒していました。

新人戦は(2年生)大野、小林、(1年生)後藤、山下、清家が出ました。丸山はけがの状態が悪く、残念ながら全種目棄権となりました。1年生もけがを抱えていたので3人とも何種目か棄権しました。
こちらは床入りの正ローテでした。が、ぼくは床の直前練習で前宙ハーフがぼろぼろに崩れてやむなく構成から前宙ハーフを抜きました。床をこれほど怖いと思ったのはかなり久しぶりで、半分パニックに陥っていました。床では清家も前宙ハーフで腰を痛めたり、危ないバク転をしたりしていました。
次の鞍馬では清家がハーフスイングを使った不思議な構成で通して意外に高得点が出ていました。山下もとびセアなど成功させていました。
吊り輪は課題だった後ろ振り上がりも上がって良かったと思います。清家も背面水平がとられなかったことを悔しがっていましたが、いい演技を見せていました。
跳馬は全員転回で、大野、小林、山下の順に演技したのですが、得点はこの順に高くなっていきました。つまり山下に負けました。悔しかったですが、同時に山下の跳馬には今後期待できそうだと思いました。
平行棒は後藤も脚前挙、しんぴ、ピンコなどできることをしていました。ぼくはほぼ大野の構成+宙下りだったのですが、前振りから倒立が止まらず、ダブルスイングをしたら今度は前ロールをしてしまうという大失敗をしてしまいました。
鉄棒は山下が車輪に挑戦して、1回目は落ちたけれど、2回目で成功させていました。大野も翻転を辛くも成立させていました。ぼくは、アップで逆車からダブルスイングなしでそのまま宙下りを試していけそうだったので急遽構成を変えました。
周りのレベルが高い中での演技でしたがそれぞれが自分なりの演技をできていたと思います。交流戦のチムリは土居さんと小矢野、新人戦のチムリは武田さんと鳥居でした。ありがとうございます。また、引退した4年生やOBさんもはるばる栃木まで応援に駆けつけて下さり、本当にありがとうございます。

さいごに自分の中では結構なビッグニュースをお届けします。
今週の月曜についに鉄棒の移行をやりました。まだ、そのあとの車輪もぎりぎり回しているような状態ですが、一回成功したことで移行という技のハードルがかなり下がったと思います。早くほいほい移行ができるようになって、逆車やってたはずなのに気づいたら順車回してる、となるようにしたいです。ちなみに、月曜は3回目の移行で手の皮をむいてしまったので、それ以来車輪系の技をやってなくて、次に移行をやるのはOBOG戦になりそうです。死にたくないのでがんばって成功させます(笑)
それでは、次は3日OBOG戦です!試合ラッシュはまだ始まったばかりですので、頑張っていきましょう!
calendar
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
<< November 2014 >>
sponsored links
selected entries
categories
archives
recent comment
recommend
links
profile
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM